OFCO
EN
JP
  • SERVICES
  • ABOUT
  • NEWS
  • CONTACT
  • online store

  • HOME
  • NEWS
2022.02.25

Certification of processing and portioni...

Certification of processing and portioning process control of organic proce...

MISSION
SERVICES
ABOUT
   
CONTACT    
online store
PRIVACY POLICY
OFCO

© 2021 OFCO ALL RIGHTS RESERVED

受託加工の流れ

COUNSELING

依頼を受ける

素材、粉砕、焙煎などの加工方法を伺います。粒度、特性、予算のこと。素材は持ち込みが基本となりますが弊社での手配も可能です。

TESTING

試作をする

10kg程度の試作品を作ります。試作は有料となりますが本生産が決まった際にはこちらの費用を差し引きします。

CHECKING

確認をする

出来上がった試作品を確認いただきます。商品の検査や2次加工を行って頂き改良点を洗い出していただきます。必要に応じて2回目の試作を行います。

PRODUCING

本生産をする

本生産をはじめます。試作品の検査合格後に改めて加工数量(スポットor年間)開始時期、納期を確認した上でのスタートとなります。

企画開発の流れ

PLANNING

商品を考える

商品のこと、素材のこと。クライアントのニーズや要望に合わせて商品のコンセプトを企画段階から提案することも可能です。

SOURCING

素材を探す

一つ一つの素材の成分や特性を説明した上で最適な素材を提案します。弊社からの素材提案はもちろん持ち込み原料の使用も検討可能です。

DEVELOPING

加工を決める

最適な加工方法を提案します。製品の完成像を改めて伺い、理解した上でコスト、味覚、栄養バランスに合わせた提案を行います。

TESTING

試作する

試作品を作ります。加工から充填までの一連の製造手順を確認・検証し、ポジティブ・ネガティブを洗い出します。

CHECKING

考察する

出来上がった試作品を評価頂きます。経過を含めて評価頂き、クライアント様が満足がいくまで試作を重ねて「これなら」と思える商品を完成させます。